←次へ
TOPへ↑
前へ→
『法華本門宗血脈相承事』
(★1694㌻)
一、事の一念三千・一心三観の本迹 釈迦・三世の諸仏・菩薩・声聞・縁覚・人天の唱ふる方は迹なり、南無妙法蓮華経は本なり。
二、久遠元初直行の本迹 名字の本因妙は本種なれば本なり、本果妙は余行に渡る故に本の上の迹なり。久遠の釈尊の口唱を今日蓮直ちに唱ふるなり。
三、久遠実成直体の本迹 久遠名字の正法は本種子なり。名字童形の位の釈迦は迹なり、我本行菩薩道是なり、日蓮が修行は久遠を移せり。久遠本果成道は本の迹なり。名字の妙法を持つ処は直体の本門なり、直ちに唱へ奉る我等は迹なり。
四、久遠自受用報身の本迹 男は本、女は迹、知り難き勝劣なり。能く能く伝流口決すべき者なり。
五、久成の本門を事円と為すの本迹 上行所伝の妙法は名字本有の妙法蓮華経なれば事理倶勝の本なり。日蓮並びに弟子檀那等は迹なり。
六、色法即身成仏の本迹 親の義なり父の義なり。涌出品より巳後我等は色法の成仏なり。不渡余行の妙法は本、我等は迹なり。
七、色法妙法蓮華経の本迹 男子と成って名字の大法を聞き、己々物々事々本迹を顕はす者なり。又今日の二十八品、品々の内の勝劣は、通号は本なり勝なり、別号は迹なり劣なり云云。
平成新編御書 ―1694㌻―
provided by