トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

勤行をしっかり行い問題解決

久成寺支部 M松 博さん (中部地方部総会より)

 我が家では「信心は家族そろって」が当たり前

 勤行をしっかり行い問題解決


 私は法華講の家に生まれ大病をを克服したとか大きな事故を免れたというような大きな体験はありませんが、今、こうして幸せに信心をさせていただいていることについて、今までの人生の中で、いくつかの転機がありましたので、そのことについて発表させていただきます。
 両額とも九州の出身ですが、父の転勤の関係で昭和三十五年に東京で生まれ、東京の法道院で御授戒を受けさせていただいたと聞いています。私は、少年部時代は自分が日蓮正宗であることさえ知らずへお宮のお祭りに行ってしまうなど多くの謗法を犯してきました。
 中学生になるとき、父の転勤で福岡に戻りました。転校間もない頃、鞄や上履きを隠されたり、放課後に呼び出されて殴られたりなどのいじめに遇いました。
 母親に励まされ、とある休日、初めて一人で朝の勤行をしたことを、今でも鮮明に覚えています。初めてでしたので、初座の勤行も長行まで唱えてしまい、兄に笑われました。しかし、このときから本日まで、勤行だけは欠かしたことがありません。そのうち、いつの間にかいじめられることもなくなり、楽しい学生生活を送ることができました。
 東京にいるときも九州に引っ越してからも、登山にはいつも家族全員で行きました。それというのも、母はいつもお寺で登山の募集が始まると、誰にも相談せず、全員の申し込みをしていたからです。「迷ったら行けなくなる。申し込めば必ずみんなで行ける」というのが母の考えでした。父も、仕事の都合などあったのでしょうが、いつも一緒に登山ができました。

 後ろに母を乗せてオートバイで家庭訪問

 両校1年生のとき、オートバイの免許を取りました。
 兄のときには、危ないからと最初は免許を取ることすら反対されて、やっとの思いで許され、オートバイを買ってもらっていましたのに、私は自身の意に反して、母から免許を取れと言われました。
 それというのも、母が、私たち兄弟のオートバイの後ろに乗って家庭訪問に行くためでした。毎週のように休日には必ず家庭訪問に連れて行かれ、それにつられて兄と二人だけで青年部の方の家庭訪問に行ったことも何度かあります。
 こうして考えると、両親は、私に身をもって信心の仕方を教えていたのだと感じます。
 また高校一年生のときから、輸送班として総本山の任務に着かせていただきました。
 当時は、たとえば丑寅勤行の任務が終わると、その場ですぐに、「今の心境は?」というような形でミニ体験発表会をしていました。そうすることで御本尊様の前で任務をさせていただくことに、心の底から喜びを感じ、また他の任務者の話を聞けました。さらに総本山で修行をされている所化さんや御僧侶方に接することで、御僧侶の御高徳を感じました。この体験は、何ものにも代え難く、私の子供たちにも是非、ご奉公させたいと思っています。
 大学時代は、青年部の座談会に友達を連れて行くなどの活動をしていました。
 社会人になった私は、大阪本社での研修を終え、福島県に配属になりました。この頃は、早く仕事を覚えたい一心で仕事優先となりました。朝夕の勤行は欠かしませんでしたが、御報恩御講などは、仕事がなければ参詣しようというような信心姿勢でした。

 「仕事も大事だが最後は信心だぞ」と父

 時期は忘れましたが、法華講連合会の総会だったと思います。柳沢委員長が、
「大体、学生の頃はしっかりと信心しているように見えても、社会人になると、とたんにだめになるんです」
という趣旨のことを話されました。そのとき、まさに自分のことだと感じました。振り返ってみますと、その頃は営業成績も悪く、信心姿勢がそのまま業績に反映していたと思います。母から信心について厳しく言われたときも
 「題目ばかり唱えていても、仕事ははかどらない」
などと反発していました。
 平成八年三月、父が亡くなりました。仕事人間だとはかり思っていた父が亡くなる二日前に私に言った最後の言葉は、

 「仕事も大事だが、最後は信心だぞ」

 でした。導く離れて暮らしていた私にとって、父の臨終にきちんと間に合い、手を握って最期を見送ることができたことは、御本尊様のお陰と、本当に感謝申し上げています。

 少し話は戻りますが、社会人になって五年目に結婚いたしました。妻とは社内結婚ですが、三回目のデートで福島市の広布等の御講に連れて行きました。小さい頃から母に
 「お嫁さんは信心してくれるなら誰でもいい」
と言われ続けていたことが、このような行動になったのだと思います。彼女が少しはびっくりするかと思いましたが、素直に受け入れてもらえました。
 結婚後は、むしろ家内のほうがまじめに御講に参詣するので、お陰で私は信心姿勢を変えることができました。その後、家内の両親と末の妹も、私たちの生活を見て入信し、現在は仙台の日浄寺でお世話になっています。
 三人姉妹の家内にとって、残る二番目の妹は、主人の反対で入信できずにいましたが、本人だけならよいという許可をもらい、平成十四年四月に入信できました。宗旨建立七百五十年の三十万総登山には、家内の母と姉妹三人がそろって登山させていただくことができました。
 また昨年の夏には、その二番目の妹の二人の子供た御授戒を受けることができました。残るは妹の主人一人となり、現在、親戚みんなで御祈念させていただいているところです。

 一昨年、会社の部下を折伏させていただきました。その後、彼は、両親と、お付き合いしている女性に、

「自分が信じるこの信心を、是非一緒にしてほしい」

という一言で折伏し、三十万総登山へは、両親、彼女と共に参詣できました。
 そして今年の四月三日、彼女の両親の反対はあったようですが、久成寺において無事結婚式を挙げました。本当によかったと思っています。

 勤行欠かさず実証示す 全国二位の営業所に

 会社では、昨年十月から岐阜の営業所長をさせていただいています。全国百五十六の営業所の中で、昨年度全国第二位の成績で終わることができました。これも本当に御本尊様のお陰であると感じています。本年一月の広布唱題会の御法主日顕上人猊下は、

 「私が皆様に申し上げたいことは、朝晩の勤行をしっかりと行うということです。一切の仏法の根本の教えであり、法体であるところの妙法蓮華経の五字・七字をきちんと信じて朝晩の勤行をしっかり行い、さらに時間を選んで唱題行を行うところに、あらゆる問題の解決が根本的に存するということを信ずべきであります」(大白法六三七号)

 と仰せです。このことは毎日感じています。いろいろなトラブルがあっても本当にきちんと解決させていただけるところに、御本尊様のすばらしさを確信しています。

 信心は家族そろって 

 現在、私には高校一年生の長女を筆頭に五人の子供がいます。「信心は、家族そろって」が我が家では当たり前になっています。下の子供たちはまだまだ朝の勤行などはさぼりがちですが、お寺の参詣や登山などは、いつも家族七人一緒です。
 子供たちは、中部地方部鼓笛隊に参加しています。鼓笛隊では、昨年夏の総本山での鼓笛隊コンクールの前から、勤行以外に毎日十五分以上の唱題をと言われています。長男は毎日十五分、長女は最近へ毎日一時間の唱題を続けております。
 我が家では、中学一年生になったら入学祝いに、御書を買ってあげることにしています。そして、夕方の勤行を家族そろってできた日は、少しずつですが、拝読しています。私自身、そのように育ってきましたので、大学時代、下宿で独り暮らしをしたときから、この御書の拝読をずっと続けることができました。子供たちにも是非、続けてほしいとの願いで、させていただいています。
 本日は、お陰さまで五人の子供全員が、中部地方部総会の鼓笛隊演奏に参加させていただくことができました。本当に幸せなことだと感じています。
 十数年前、東京出張の折、朝の勤行をするために法道院へ参詣させていただきました。ちょうどそのとき御授戒があり、観妙院日慈上人が、御授戒を受けられた方に「幸せに信心しなさいね」と声をかけられていました。私は、涙が止まりませんでした。信心して幸せになるということではなく、信心させていただいていること自体が幸せなんだということを、心から感じることができました。
 まだまだ我が家は、法統相続できたとは言えません。私たちの孫が、きちんと信心してくれるまでは、安心できませんので、本年の年間実践テーマである「勤行唱題の励行で信心の基礎確立」を再度肝に銘じ、一人が一人以上の折伏ができるようしっかりと唱題させていただきます。必死の思いで、私にこの信心を身につけさせてくれた両親に感謝して、発表を終わらせていただきます。ありがとうございました。
大白法648・H16.07.01号より転載


(掲載者感想)そこはかとない信心の功徳が述べられていて感心しました。素直に信心出来る人は素直に折伏も出来るし、自然と法統相続も出来るのですね。


[体験]

最終更新時間:2015年01月28日 15時16分59秒